ブログを始めてから1ヶ月。Googleアドセンスに5回以上申請しました。結果はどれも不合格。。
やはりGoogleアドセンスに合格してスタートラインに立つというイメージがありますし、今のところアフィリエイトでも収益0のためモチベーションが上がらないです。。
他の人のGoogleアドセンス合格ツイートを見る度に羨ましくなりますし、どうして私だけ受からないんだーー!という気持ちになります。
このまま闇雲に記事を増やし続けてもだめな気がして、もうどうすればいいのかわかりません!!
ひとまずここまでに試したことをお伝えしたいと思います!
1回目Googleアドセンス申請時のサイト状態
PV数:178
ASPリンク:なし
特に対策は調べずに、4記事書けたし申請してみるかー!という感じで申請してみました。
すると半日後には不合格のメールが。。なぜか少し自信があったのでショックでした。
最初は10記事は書かないといけないのかなと思っていたのですが、Googleアドセンスに合格した方のツイートを見ていると4記事で合格したという方もいたので記事数は関係ないのでは?と勝手に思っています。

この時はまだ最初だしいつか近いうちに合格できるだろうと思っていました。。それが未だに受からないなんて。。
2回目Googleアドセンス申請前に修正した点
- index登録
- プライバシーポリシーとお問い合わせを作成
上記2点を修正して再度申請しました。1回目の申請から4日後に申請しました!記事数は5記事でした。
正直今度は受かるだろうと思っていました。個人的にindex登録していなかったのが落ちた原因だなと勝手に思い込んでいました。
また半日後に不合格のメールが。。これはショックでしたね。もう記事を増やす以外に尽くす手がないんじゃないかと思いました。

1回目のGoogleアドセンスに落ちたというツイートをすると、たくさんの方がアドバイスをくれました!とてもありがたかったです。
index登録
indexを登録設定しなくてはいけないというのを全く知らなくて、Twitterで教えていただいて知りました。
index登録とはGoogleにページを認識させるということですが、これをするまで検索結果に表示されていなかったなんて。。
この時点で知れて本当によかったです!
プライバシーポリシーとお問い合わせを作成
こちらもGoogleアドセンスに受かるためにはという記事などでよく見ますよね。
正直そこまで関係ないんじゃないか?と思っていましたが、大半の方が作成されていることもあり、こちらはあった方が良さそうです!
3回目のGoogleアドセンス申請前に修正した点
- カテゴリー整理
- タグ削除
- 8記事になった
個人的にカテゴリーを複数設定していたのが原因か!これを直せば受かりそう!と思いました。結果はまたまた不合格。。
カテゴリー整理
カテゴリーは多くない方がいいというのを知って、今まで子カテゴリーをたくさん作ってしまっていたものを削除して1つにまとめました。
個人的にカテゴリーって結構合否に関係ありそうだなと思いました。カテゴリー整理したし今度こそ受かるだろうとも思いました。
タグ削除
タグもたくさんつけていたのですが、カテゴリー同様にあまり良くないのかな?と思い一旦全て削除しました。
8記事になった
記事数はあまり関係ないだろうと思いながらも、10記事に近づいたしいい感じだろうと思いました。
他に細々と試したこと
- <strong>を多用しないようにする
- h2直下に画像を入れてみる
- プライバシーポリシーとお問い合わせをnoindexにしてみる
<strong>を多用しないようにする
SEO的に<strong>を多用するとあまりよくないから、これも1つの原因かもというのを教えていただいてから心掛けています!
h2直下に画像を入れてみる
これはより良い記事にするためにもいいので試しています!前よりも見やすくなった感じがするので試してよかったなと思います。
プライバシーポリシーとお問い合わせをnoindexにしてみる
この機能知らなかったのですが、検索エンジンにindexされないためにするみたいですね。検索エンジンで検索されても意味のないプライバシーポリシーとお問い合わせページをnoindexにしてみました。
他に修正した方がよさそうな点
- 各カテゴリーページを最低5記事にする
- 良質な記事を増やす
- サイトマップとプロフィールページを作成する
各カテゴリーページを最低5記事にする
カテゴリーページの記事数は関係ありそうだなと思っているので、各カテゴリーページを最低5記事にはしたいなと思っています!
良質な記事を増やす
最後はこれに尽きます。。大体2000文字以上の記事だったり色々心掛けてはいるのですがなかなか難しいですね。
サイトマップとプロフィールページを作成する
これは落ちる可能性を1つずつ潰すという意味でもやっておいた方がいいのかなと思います。(まだ作っていませんが。。)
まとめ
毎回半日で不合格メールが来るので同じ箇所で引っかかっているのかなと思うのですが、何で引っかかっているのかもう見当がつきません。。
理由が明確にならそれを修正すればいいだけですが、理由がわからないというのはこんなにも難しいんですね。
もう記事を増やす以外に対策が浮かばず、このまま闇雲に記事を増やしていつか本当に合格できるんだろうかと不安になります。。
