先日ずっと落ち続けていたGoogleアドセンスの審査にようやく合格できました。
合格するにはどうすればいいのかとネットに書かれていることなどを1つ1つ試していましたがどれもダメで、毎回申請から半日で不合格メールが来ていました。
もしかしてアカウントが原因だったりするのかな?と思い、新しくGoogleアドセンス用のアカウントを作り申請したところ2日後に合格メールが来ました!
そこで今回はなぜアカウントの変更で合格できたのかの考察と、よく言われているけどこれはやらずに合格できた!というのをお伝えしたいと思います。
Googleアドセンス審査合格時のサイト状態
平均文字数:2000文字
PV数:2000pv
ASPリンク:あり
よくASPリンクは外した方がいいというものも目にしますが、こちらはあっても合格できました!記事数と文字数も平均的といったところでしょうか。
ちなみに合格の1つ前に申請した時と違う点は記事数が1つ増えたということだけです。

もっと少ない記事数で合格している方もいたので、記事数も意外とそこまで関係ないのかも知れません。。
Googleアドセンス審査落ち続けていた原因はアカウントだった!?
- 不合格続きだったアカウントは2年前くらいから使用していた
- 不合格続きのアカウントで登録したもので支払いを滞らせたことがある
- アカウント名はどちらも実名フルネームで登録していた
- 短期間に何度も申請しすぎた
もしかしたらアカウントに原因があるのかなと思い、一度新しくGoogleアドセンスのアカウントを作り直して申請してみたところ見事合格できました!
やはり2年前くらい前から使用していて支払いを滞らせたことがあるというのが原因でしょうか。そこまでアカウントからわかるのか?というのも疑問ですが。。
あとは短期間に同じアカウントで申請していたので申請時に入れるコードもずっと同じものでしたが、新しいアカウントにして新しいコードを入れたので短期間に何度も申請しているという情報がリセットされたのではと思っています。

アカウント以外に変更した点は1記事増やしたということだけなので、私の場合高確率でアカウントが原因で落ちていたと思います。。
いつも不合格時は半日でメールが来ていたところ、アカウントを変更すると2日後に合格メールが来ました。これも不合格時はアカウントが原因ですぐはじかれていたのかなと思います。
Googleアドセンス審査これはやらずに合格できた
- サイトマップ作成
- プロフィールページ作成
- 10記事作成
Googleアドセンス合格にこれをするといいとよく言われている上記3つはやらずに合格できました!サイト的にはあった方がいいと思いますが。。
記事数も9記事で合格なので、ギリギリ10記事手前での合格でした!4記事で合格したなどの強者もたくさんいらっしゃいますので、5記事くらいで申請してみてもいいかも知れません!
下記の記事ではGoogleアドセンスの申請時試したけど落ちたことを書いています!

まとめ
色々手を尽くしてもうどうすればいいかわからないという状態で、これが最後の手段でした。もしかしてと当てはまる方は一度試してはいかがでしょうか。